何かを形にするために必要なのは
もともと持っている素養ではなく
形にするための地道な積み重ねができるかどうかの
環境が整っているかどうかです。
早く泳げるだけの恵まれた肉体を持っていたとして
早く泳げるようになってオリンピックに出たいと想っても
そこに実際に泳げるだけのプールや指導者がいなければ
肉体も宝の持ち腐れになるでしょう。
でも、仮に泳ぐために恵まれた肉体を持っていなくても
そこにプールがあり素晴らしい指導者がいれば
自分に与えられた肉体で最大限の泳ぎをマスターでき
オリンピックに出ることも夢ではないかもしれません。
いいないいなと
素養がある人を指を加えて見ている時間があるのなら
自分で環境を整えましょう。
自分で地道に積み重ね強い意思を持ち続けられるだけの環境を
自ら整えましょう。
人は、素質ではなく環境によって作られるのです。
大人になれば、その環境は自ら整えられます。
何歳からでも遅くはありません。
もし、遅いと想うのであれば、そこまでです。
自分で、できない・無理という環境を作ってしまっているのです。
素養がある人でも、その素養が開花している人は
地道な積み重ねを繰り返しています。
環境を整えるとは
今いる環境から飛び出すことでもあります。
今の環境から飛び出す覚悟
ありますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 人は素質ではなく環境で作られる。
必要なのは素質よりも地道な積み重ねをする環境を
自分で作ること 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。