もう大丈夫かな?
そう想うときほど、実際に事が起こると影響は受けやすいものです。
大丈夫だと自分で想わなくていいほど過去のものになれば
何があってもブレなくなります。
ああ、懐かしいなって
ああ、そんなこともあったよねって
一つの想い出として懐かしむ余裕ができます。
もう、大丈夫かな?
もう、大丈夫…
そう自分で想っているうちは、まったく大丈夫ではありません。
ちょっと何かあれば、すぐにブレます。
そして
ああ、またやっちゃった…
ああ、私ってボクって、ぜんぜんダメだ…
と、自分を責めるのです。
心に大きな傷を抱え
まだその傷口が完全に塞がってないうちに
自己判断で「もう大丈夫」だと想わないことです。
だいだい、そういうときに行動を起こして
想いっきりぶり返すことの方が多いのです。
確実に、距離を置く。
見えないようにする。
圏外にする。
物理的に難しくても、そうする努力はしましょう。
苦しいかもしれません。
つらいかもしれません。
でも、ある一定時期を過ぎると楽になっていきます。
それだけ、自分で自分も責めてきたのです。
そんな簡単に手放せたりはしません。
でも、必ず時間は解決してくれます。
ブレなくなるまで、距離を置きましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分の軸がブレなくなるまで
ブレる相手とは距離を置く。
自分軸ができればすべてが懐かしく想えるから 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。