人間が作ったルールが
自然に添っているかというとそうでもありません。
人は、自分が生きやすいように
自分に便利なようにルールを決めています。
そこに、自然への配慮はあまりないのです。
もし、自然への配慮があれば
目に見える自然を壊すようなことはしないし
目に見えない自然のサイクルを狂わすようなこともしないでしょう。
人も、自然であり、自然の一部です。
自然に逆らった生き方をすると、どこかで弊害が出ます。
自然とともに
自然に寄り添って
自然の流れに身を任せて
自然に感謝して
そうやって過ごしていくと
自分も楽に過ごせるようになります。
こうしなければならない
こうすべき
人が作ったルールばかりを気にして生きていると
自分自身さえ見失います。
ルールも、時代が変われば変わります。
そもそも、人間が人間を管理するために
自分たちの利便性を保つために作ったものなのです。
社会生活を送る上でルールを守るのも大切です。
でも、少し自然を意識してみましょう。
自然の息遣いや、自然のサイクルを意識してみると
少し自分も生きやすくなります。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 人が作ったルールばかりを気にして生きていると
自分自身さえ見失う。
自然の息遣いを意識しよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。