出版への軌跡 -part1- のつづき
分厚いゲラが届いてからは
誤字脱字がないかのチェック。
これが、結構あるんですね笑
勢いよくものすごいスピードで打っているので
(打つのが早いというよりも、頭の中の文章を手が追いつこうとして)
感覚で打ってしまっているのです。
あ、ここ抜けてる
あ、これ違う
ぶつぶつ言いながら
スタバでコーヒー飲みながら読んで、ゲラに染み作ったりして…
フリクションの赤ペンで修正を加え出版社へ送り返すと
また新たなゲラが送られてきました
(出版社へ伺ったときに頂いた修正を加えた原稿は、さらに赤ペンで真っ赤になっていました)。
で、修正したつもりなのに、また新たな修正箇所を発見…
結構、抜けるものなのです。。
自分では「こう書いてる」と想い込んでいるので
さーっと速読のようになってしまうというか
一文字一文字確認しているつもりで、結構飛ばしてしまっているんですね。
そして、やっとゲラが出来上がり
今度は表紙に移りました。
出版社の方から頂いた3つの案から
「自分ならこの中ならこれがいいー」と選んだものは
その道のプロの方から見ると違ったりするんですね。
ご縁のある人の意見や感想、アドバイスも聴きながら
ああ、なるほどなー!そっかー!
と、私の希望も少し入れて頂きました。
そして、それよりも何よりも、表紙には
私にとって、とっても大きなすてきなプレゼントが入っています♪
それは、また次回につづく…笑
本の内容は、「人間関係について」☆
潜在意識下の人間関係を視覚化する「ご縁マップ」という
オリジナルで考案したマップの活用方法を書いています。
もちろん、それができるまでのお話…
なぜ、私がこんなことをしているのか
そのきっかけはなんだったのか?
次回は、タイトルと目次もお伝えします!
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。