Naomism.
  • プロフィール
    • My Story
    • 略歴
  • Naomi言靈
    • Naomi言靈
    • 今のあなたへの言靈
    • Naomi言靈本(直筆お名前言靈入り)
  • 色靈アート
    • 色靈アート(いろだまアート)とは
    • 色靈アートギャラリー
    • 言靈入り
      色靈アートギャラリー
  • ご縁道™統合プログラム
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座
    • ご縁道™統合プログラム〈自己再会マスターコース〉
    • ご縁道™統合プログラム〈ガイドマスターコース〉
    • 個人セッション
    • お客様の声
  • セラピー
    • ソウルテイスティングセラピーについて
    • サーキュエッセンス・アロマセラピー
    • ワインセラピー
    • 日本酒セラピ—
    • おうち焙煎コーヒーセラピー
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー
  • イベント
    • ご縁会
    • ご縁道™ 四季リトリート
  • ショップ
  • お問合せ

Naomism.

  • プロフィール
    • My Story
    • 略歴
  • Naomi言靈
    • Naomi言靈
    • 今のあなたへの言靈
    • Naomi言靈本(直筆お名前言靈入り)
  • 色靈アート
    • 色靈アート(いろだまアート)とは
    • 色靈アートギャラリー
    • 言靈入り
      色靈アートギャラリー
  • ご縁道™統合プログラム
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座
    • ご縁道™統合プログラム〈自己再会マスターコース〉
    • ご縁道™統合プログラム〈ガイドマスターコース〉
    • 個人セッション
    • お客様の声
  • セラピー
    • ソウルテイスティングセラピーについて
    • サーキュエッセンス・アロマセラピー
    • ワインセラピー
    • 日本酒セラピ—
    • おうち焙煎コーヒーセラピー
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー
  • イベント
    • ご縁会
    • ご縁道™ 四季リトリート
  • ショップ
  • お問合せ
Naomi言霊

人の器は、経験と失敗と反省と学びと成功で大きくなっていく。どれが欠けても人としての深みはでない。

2016年7月6日

経験して、初めて「理解」を知ることができ

 

失敗から、苦しみや悔しさを理解でき

反省から、奢りと謙虚を理解でき

学びから、すべては必然を理解でき

 

成功から、喜びや楽しさを理解できるようになります。

 

 

この繰り返しで、人としての深みが増し、人の器が大きくなっていくのです。

どれが欠けても、深みも増さず、器も大きくなりません。

 

 

経験だけでは、次に活かすことができず

 

失敗だけでは卑屈になり

反省だけでは悲観的になり

学びだけでは具現化せず

 

成功だけでは自惚れて奢り高ぶり、いずれ行き詰まります。

 

 

どれもが必要で

どれもバランス良く大切にできる人が

人としての器をどんどん大きくしていけるのです。

 

 

人生を豊かに生きるとは、人としての器を大きくしていくことです。

 

良い成績を取ることも

仕事で認めてもらうことも

仕事で成功することも

 

人としての器を大きくするための手段にしか過ぎません。

 

 

人として器が大きい人は、人としての魅力だけで

肩書きがなくても人が集まってきます。

 

 

人としての器は、一朝一夕には大きくなりません。

地道なことの積み重ねの先にしか、ないのです。

 

 

 

◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆

 

『  人の器は、経験と失敗と反省と学びと成功で
   大きくなっていく。
   どれが欠けても人としての深みは出ない 』

 

◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆

人の器は、経験と失敗と反省と学びと成功で大きくなっていく。どれが欠けても人としての深みはでない。 was last modified: 11月 2nd, 2017 by Naomi
previous post
運は必ずアップダウンする。でも、自分の在り方で安定させることができる。
next post
仕事がデキるとは自分の役割を生きること。嫌れることも恐れないのはそこに覚悟と確信があるから。

関連記事を読む

人それぞれ抱えているものは違う。聴く優しさも聴かない優しさもある。

2013年4月1日

変わらないのは、続けないから。続けられないのは、環境を整えていないから。

2013年10月2日

不安になったり焦ったりするのは、何のために、が抜けているから。

2019年6月10日

合わせなくていい。無理に笑わなくていい。自分に素直になろう。

2013年2月27日

変わりたいと想いながら変わりきれない人ほど、すぐに元の環境に馴染んでしまっている。大切なのは変われる環境と変わる意識の持続。

2018年7月17日

悩みはグチるのではなく相談するもの。グチるだけでは、天に向かって唾を吐いているようなもの。

2013年8月18日

環境を変えても同じ事を繰り返すのは自覚していないから。環境を変える以上に大切なのは自覚すること。

2015年3月20日

みんなに合わせるから一人じゃないのではなく、自分の心を開くから一人じゃなくなる。

2012年5月31日

本物は、自分を中庸に戻してくれる。調子のよい自分にも調子のわるい自分にも、深い示唆を与えてくれる山と同じ。

2022年7月15日

素直に真っ直ぐ生きている人の側にいよう。カッコ悪いことが一番カッコイイんだと分かるから。

2017年8月18日

コメントを残す Cancel Reply

email confirm*

post date*

※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

My Story

My Story

Naomi

五感刺激による潜在意識活用方法や色靈(いろだま)・言靈(ことだま)によるヒーリング、「色靈アート」「ご縁マップ」など自己開発メソッドを提唱しながら、個展開催するなど幅広い活動を展開中。

→もっと詳しく

Facebook Twitter Instagram

検索

アーカイブ

メルマガ登録

Naomiからあなたへの一言言靈☆
あなたのために想いを込めて送ります。
あなたにとって、日々の氣付きのきっかけになりますように…☆
↓メールアドレスを入力↓

カテゴリー

  • プロフィール (2)
  • Naomi言霊 (2,859)
  • 色霊アート (6)
  • ご縁道™統合プログラム (4)
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座 (1)
    • 自己再会マスターコース (1)
    • ガイドマスターコース (1)
    • 個人セッション (1)
  • ソウルテイスティングセラピー (5)
    • サーキュエッセンスアドバイザー講座 (1)
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー講座 (1)
    • ワインセラピー講座 (1)
    • 日本酒セラピー講座 (1)
  • イベント (66)
    • ご縁会 (56)
    • ご縁道™四季リトリート (4)
  • Naomi個展 (6)
  • ご縁のある人たち (82)
    • 舩井グループ・51コラボ (39)
  • 出版 (7)
  • Naomiのひとりごと (9)

タグ

ありがとうございます ありのままの自分で生きる ご縁の法則 ぶつかること エネルギーが宿る エネルギーの無駄使い キーワード ジェフリー・バワ チャンス 一番怖いと想うこと 一緒に 京都 人生 働き方 初めて 判断力 勇気 原点 変わらないもの 妬み 婚活 情報 手段 日本人の魂 本質を突く 本音 果たす 気付き 水の大切さ 温度 真面目に生きる 神戸 絆を深める 育った環境 自信をなくす 自分が変わる 自分の哲学 自分を大切にする 見える世界 説教 輝く未来 進み方 選択を変える 鍵 開運スポット

検索

アーカイブ

My Story

五感刺激による潜在意識活用方法や色靈(いろだま)・言靈(ことだま)によるヒーリング、「色靈アート」「ご縁マップ」など自己開発メソッドを提唱しながら、個展開催するなど幅広い活動を展開中。

→もっと詳しく

最新の投稿

  • 「ある存在」が自分を縛っていたのではなく、支えてくれていたのだと氣付いたとき、真の自由を選びとれるようになる。

    2025年8月26日
  • 他人を傷つけて、一番傷つくのは自分自身。 自己中心の影には、本当は自分が癒されたい心の叫びが潜む。

    2025年8月24日
  • 心の奥にある想いは、言葉にして初めて届く。

    2025年8月22日
  • 伝わらない痛みは、声にしてはじめて癒される。

    2025年8月20日

著書

あの人との関係を引き寄せる ご縁マップのつくり方
(ビジネス社)

¥1,512

Amazon

その他

プライバシーポリシー

特商法に基づく表記

PayPal決済に関して

©2018 - Naomism. All Right Reserved.


Back To Top