人が離れていく理由は
人を自分の都合のいいように使う
相手の立場や気持ちを考えない
嘘をつく
嘘を積み重ねる
都合の悪いことはすぐに忘れる
約束を守らない
問題をすり替える
優先順位が狂う
前言撤回が多い
言い訳が多い
人を信用・信頼しない
一番大切にするべき人たちを大切にしない
人が慕ってくる理由は
相手の立場や気持ちになって物事が考えられる
お互いを活かし合う
真摯に正直に対応する
約束を守る
自分の言動や行動に責任を持つ
筋を通す
人を信用・信頼する
一番大切にするべき人たちを大切にする
個人でも、組織のリーダーでも同じです。
周りにそっぽを向かれてしまう人というのは
確実に人が離れていくことを率先してしています。
いざというときに周りが慕って付いてきてくれる人というのは
確実に人が慕ってくれることを率先してしています。
分かりやすく言えば
自分のことや目先のことしか考えていないか
周りのことや未来のことを考えているか
の違いです。
ただ好かれているだけの人は周りからの信頼度は低く
ほぼ自分のことしか考えていません。
好かれるのではなく慕われる人というのは信頼度が高く
いざというときに必ず頼りにされ周りに人が集まります。
人がついてこない
人がいつの間にか離れていく
気が付いたらひとりぼっち
そうならないために一番大切なことは
まずは誰を一番大切にしなければいけないのかを把握することです。
一番大切にする人を大切にできずに
その他大勢を大切にすることなどできません。
一番大切な人を大切にせずに得た
その他大勢のなんとなく大切な人たちは
何かあれば去って行くのも早いものです。
生まれたままの何も持っていない裸の自分でも
情けない姿を見せても
あなたについていきたいと
あなただからついていくと
何かあったらあなたのために一肌脱ぐと
本気でそう言ってくれる人はいますか?
人を根源で信用・信頼できないのは
自分が自分のことを根源で信用・信頼していないからです。
いつも自分で自分を偽っているからです。
何をやってもどうやっても上手くいかないときというのは
たいがい、自分のことや目先のことしか考えていないときです。
まずは、人生の棚卸しをしましょう。
自分は今まで何をやってきたのか
子供の頃は何をしていたのか
どんな家庭環境で育ったのか
どんな両親だったのか
自分は何を得意としていて
周りにはどんな人たちがいたのか、今はいるのか
どこに向かって生きているのか
誰と人生を歩みたいのか
何のために、今、それをしているのか
つらいことや苦しいことが起こるのは
それに気づかせてもらえるチャンスです。
このチャンスを確実に活かしてこそ、次のステージに上がっていくのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 苦難は自分を客観的に振り返るチャンス。
このチャンスを活かしてこそ
人生のステージは上がっていく 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。