あんな風になりたい!
あの人みたいになりたい!
と、誰かと比べて焦らないことです。
そもそも、あなたはあなたにしかなれないのだから
誰かと比べて焦ってもまったく意味がないのです。
あんな風になりたい!
あの人みたいになりたい!
と想う人たちというのは
本当にあの人たちみたいになりたいわけではなく
「あの人たちみたいに、周りから憧れられたり評価される自分になりたい」
と想っている人がほとんどです。
その人たちの中身がどうなのかということよりも
周りからの評価で「あの人はスゴい」としか想っていないので
基準がすべて「周り」になり
とことん自分が振り回されることになるのです。
だから、とにかく焦るし、しんどい。
心は波打つばかりで、落ち着かない。
そんな時間ばかりを過ごすことになるのです。
そして、見れば余計に心が波打つSNSを見て
「◯◯さんと、ランチしました♡」
「今、南の島に来てまーす♡」
「今日もこんな素敵なことがあって幸せです♡」
という誰かの投稿に
心に竜巻を起こし、心を大嵐にし、心を吹雪かせて
また、ひたすら焦る時間を過ごすことになるのです。
人から評価を受けやすい人というのは
自分がやるべきことを真摯にやっている人
自分の強みを真摯に活かしている人
目立とうとする人=自己顕示欲の強い人
です。
この中で、目立とうとする人=自己顕示欲の強い人に
「あんな風になりたい!」と憧れてしまうと
自分がとことん振り回されることになります。
自己顕示欲が強い人たちにとって
周りにいる人は自分を目立たせて気持ち良くさせてくれる人たちであり
自分よりも他の誰かが目立ってしまうことは望んでないのですから。
だから、自分のようになられては困るわけです。
真摯に自分の役割や強みを活かしている人たちを目標にすると
自分の強みを活かしきれていないことに悔しさを覚えることがあるかもしれませんが
心が焦りで波打つことはありません。
一つ一つ、自分ができることが増えていくことに
充実感ややりがいを覚えるのです。
また、そんな人たちは、それぞれの人の強みが活かされていくことを
共に喜んでくれるので、変な嫉妬などに振り回されることもありません。
あんな風になりたい!
あんな人になりたい!
誰かを目標にすることはとても良いことです。
でも、あなたは、あなたにしかなれません。
どうして、あの人たちに憧れるのか、よく考えてみましょう。
みんなに囲まれていいなーって想うから
みんなに好かれていいなーって想うから
いつも中心にいていいなーって想うから
これらが理由では、その人そのものに憧れているというよりは
その人の置かれている状況に憧れているだけで
たまたまその人が目に入っただけで、別に他の人に憧れても良かったわけです。
なりたい自分になるために焦る必要はありません。
それぞれ、みんな、必ず自分の強みを持って生まれてきているのです。
周りにチヤホヤされることがスゴいのではなくて
普段は目立たなくても、いざというときに自分の強みで
存在感を現せる人がスゴいのです。
ただチヤホヤされたい人は、弱い人も多いものです。
弱い人を目標にしても、弱い人にしかなれません。
だから、結局振り回されてしまうのです。
あなたは、あなた以外の何者にもなれないのだから
でも、誰にもなれないあなたになれるのだから
焦らずにコツコツと自分の強みを伸ばしてきましょう。
そんなあなたを見て「あなたってスゴい!」と周りは評価してくれるようになるのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 なりたい自分になるために焦らない。
自分は自分にしかなれないのだから
コツコツやれば必ずなれる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。