どうしてだろう?
なぜだろう?
そうやって起こった問題や悩んでいることを
深く掘り下げていくと
目の前に起こっている問題や
悩んでいる真の原因を突き止めることができます。
目先の原因を求めたり
きっとこのことだろうと安易に答えを出してしまうと
真の原因は見つけることができません。
真の原因を見つけない限り
何度も同じことが起こり、何度も同じ問題で悩んでしまいます。
病気で言えば、対処療法ばかりを繰り返して
根本の原因を見ず、病気を繰り返してしまうようなものです。
なぜ?
どうして?
とても些細なことでも気に掛けてみて
なぜ?を何度も自分に問いてみるのはとても大切なことです。
何度も何度も「なぜ?」を繰り返すと
必ず、根本の原因というものは見えてきます。
そして、その真の原因を突き止め、それを改善することによって
問題や悩みは解決していくのです。
心がスッキリ晴れ渡っていくのです。
表面上の問題を小手先だけで
見た目だけ解決してしまうと
問題は何度も何度も繰り返します。
ずーっとずーっと悩んだままで時間は過ぎていきます。
「なぜ?どうして?」
を、最低5回は繰り返してみましょう。
必ず、見て見ぬ振りをしてきた
正直、認めたくなかった原因に突き当たります。
そこを素直に受け止めて向き合うことで
真の問題や悩みは解決されていくのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 表面だけ見ても真の原因は突き止められない。
「なぜ?」を何度も繰り返し問いてますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。