走り過ぎたときは
一度、立ち止まる
一度、休憩する
一度、振り返る
そんなことも必要です。
そのまま走っていると
自分の心身が壊れ
周りが見えなくなり
自分も客観的に見られなくなります。
立ち止まることは、サボることではありません。
どれくらい、走ったかな?
ペースは良かったかな?
想うような結果は手に入っているかな?
周りにいた人たちは、どこを走っているかな?
そんな、今までの自分を客観的に見る時間でもあるのです。
もし、ずーっと走りっぱなしでいると
「お身体、大丈夫ですか?」
「その道で、合っていますか?」
「周りの景色や人、見えていますか?」
と、身体を壊したり、障害物が現れたりして
強制的に立ち止まらなければならない状況が目の前に現れます。
最高の技術を結集させたF1のマシンでさえ
定期的にピットに入って車両整備を行うのです。
生身の人間であれば、もっと多くのピットインが必要です。
今、自分がどこを走っているか
今、自分がどこにいるか
見えていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 走り過ぎたときは一度立ち止まり周りを見る余裕を持とう。
今、自分がどこにいるか見えていますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。