スランプに陥ることは、誰にでもあります。
スランプに陥る理由も
スランプから脱出し復活する方法も人それぞれですが
陥ったときは
◯初心に戻ってみる
(何のためにし始めたんだろう?)
◯今の自分の中の当たり前を捨ててみる
(これをするにはこれでしょ、という先入観が成長の邪魔をする)
◯ちゃんとしたご飯をちゃんとした時間にちゃんと食べる
(ご飯を疎かにする人は、人生を疎かにします)
◯早くできることでもゆっくり丁寧にやってみる
(慣れを捨ててみる)
◯自分の状況をよく理解していない人の言うことは耳に入れないようにしてみる
(外野の言うことは、ほとんどが根拠のない勝手な批判や意見)
◯いつも以上に感謝して過ごしてみる
(自分がやりたいことができる以上に、大切な人に感謝を)
◯みんなのためにではなく、たった一人のためにを意識する
(みんなのためは自分のため、たった一人のためはみんなのため)
を、意識しましょう。
スランプというものは、いきなりやってきます。
昨日まで上手くいっていたのにいきなりできなくなったり
同じことをしているつもりなのに同じ結果が出なくなったりすることに
自分でも戸惑います。
でも、スランプは、見方を変えれば
新しい視点や気付きを教えてくれるものであり
スランプから脱出できるときは、必ずステージもアップします。
だから、スランプはとても大切なもので
自分自身の足を地につけてくれるものなのです。
周りと比べて、自分の実力のなさで落ち込んだり
みんなのためにではなく、自分のためにやっていた自分に気付くこともあるでしょう。
気付いたときが、チャンスです。
今、もがいているということは
そのもがきが終わったら、新しい輝くステージが待っています。
あなたは、その喜びを誰と分かち合いたいですか?
あなたは、そのステージを誰に見てもらいたいですか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 スランプはステージUPできるというサイン。
あなたの最高の舞台を見せたい
たった一人の人は誰ですか?』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。