家族
友達
職場
いろいろと人で疲れても、結局癒してくれるのは、人です。
イライラするからと言って
どこか南の島や無人島に逃げ込んでも
一瞬、現実逃避はできるかもしれませんが
ずっと一人でいると寂しくなります。
また、根本原因は何も解決していないので
現実世界に戻ってきても、また同じことを繰り返します。
人間関係に疲れてしまうのは
本音と建前という温度差のある会話や対応ばかりをしてしまっているからです。
言いたいことを素直に言える人
気を遣わずに一緒にいられる人
何があっても絶対味方してくれる人
ケンカしても仲直りできる人
そんな人がいたら、人間関係の疲れは癒されます。
もちろん、誰か特定の人へのストレスがある場合
その本人との関係性を根本から見直さない限り
誰かに聴いてもらったからと言っても対処療法にしかなりませんが
その対処療法をしている間に
自分の考え方も見直すことも対処法を考えることもできます。
イライラさせられるのも人ですが
癒してくれるのも人なのです。
人との関わりなしで、この世界は生きてはいけません。
誰かを想い
誰かに想われ
誰かに泣かされ
誰かに励まされ
誰かにけなされ
誰かに応援され
誰かを憎み
誰かに愛され
人の感情のすべては、人間関係によってもたらされるのです。
温度差のない人間関係を築いていますか?
温度差のない言葉を伝えていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『人で疲れても、癒してくれるのは結局人。
人間関係の疲れは、人間関係でしか癒せない 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。