自分の人生が苦しくなるのは
今の生き方が自分には合っていないということです。
でも、苦しいと叫んでいる人ほど
自分は正しい生き方をしているという考え方を持っています。
正しいことをしているのに、なぜ苦しいの?
教えてもらったように生きているのに、なぜ苦しいの?
それは、正しいと想われることをしているからこそ、苦しいのです。
まずは、その生き方が世間的に一般的に経験的に正しい
という考え方を隣りに置いておいて
今まで正しくないとあり得ないと想っていた考え方に視点を移してみましょう。
今までの生き方や考え方は
自分にとっては正しくなかったのです。
他にも、生き方や考え方はあったのです。
それを、苦しさが教えてくれているのです。
えー、そんな、だったら最初から教えてよ
えー、そんな、誰も教えてくれなかったよ
今さらそんなこと言われても、納得できないよ
そう想うかもしれません。
でも、苦難とは、そういうものです。
「それじゃないよ」
「その道じゃないよ」
「あなたの使命はここにあるよ」
と気付かせてくれるために苦難があるのです。
このことを素直に認めると
人生は劇的に変化していきます。
どんどん応援者が現れます。
逆に、いつまでも自分が正しいという考え方を変えない人は
苦しいだけでなく
周りから疎まれ、周りから人がいなくなってしまいます。
苦難は、自分にとっての本当に正しい生き方を手に入れるチャンスです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 「自分は正しい」を手放すと人生は劇的に変化して
自分にとって本当の正しいを手に入れられる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。