あれができていない
これもできていない
何で、できないの?!
やる気、あるの?!
と、人の欠点や問題ばかりを見つけてダメ出しばかりをする人は
実は、自分のことを一番ダメ出ししています。
プライドが高い
完璧主義など
全部をきちんとしないといけないと想い込んでいる人は
できていないところばかりに目が行くのです。
だから、「そんなの、よく見つけたよね!」というくらい
できていないことや些細な問題を見つけることが大得意です。
そして、そんなできていないことを見つけては、いつもイライラしているのです。
誰にも会わずに一人部屋でイライラしてもらう分にはまだしも
このイライラを周りにいる人たちに当たり散らすので周りは大迷惑です。
でも、本人は、周りが悪いと想い込んで当たり散らしているので
ますます始末に悪いというのが現実です。
まずは、周りにイライラする前に
「できなくてもいい」「しなくてもいい」を増やしてみましょう。
ちょっと、掃除ができていなくてもいいじゃない
ちょっと、人よりも家事が遅くてもいいじゃない
ちょっと、パソコン入力するのが遅くてもいいじゃない
ちょっと、ゆっくりしてもいいじゃない
◯◯すべき
◯◯しなければいけない
そんな、自分の中で作ったルールを手放しましょう。
実際、そんなことをしなくても元気に楽しく生きている人はたくさんいます。
「もう、イライラする!」とあなたが見ていて想う人ほど
幸せに笑顔で生きていませんか?
あなたがいつも欲しいと想っている
「自分を満たす」を持っていませんか?
人は、できることとできないことを合わせて人です。
できることだけしかない人は、この世にいないのです。
できない自分も
「あー、こんなどんくさい自分も可愛い♪」
「私って、お茶目だわ♪」
と、受け止めてあげましょう。
そうすると、周りのことにイライラすることもなくなっていきます。
「これも、いいね!」
「これも、ありだよね!」
「ま、たまにはいっか!」
と、自分で自分を認めることが増えていくと、周りからも
「うんうん!それもありだよね!」
「わー、◯◯ちゃんって結構お茶目で可愛いね!」
と、あなたが一番ほしかった
「褒めてもらえること」や「認めてもらえること」も増えていきます。
今日から、何でも「いいね!」を増やしましょう。
あなたの人生が、大きく音とたてて変わっていきます。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 人へのダメだしが多いのは、自分へのダメ出しが多いから。
何でも「いいね!」で過ごしてみよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。