相手はすっかり忘れていること
自分はしっかり覚えていること
相手はしっかり覚えていること
自分はすっかり忘れていること
相手にとっては米粒のような話で
自分にとっては米俵のような話で
自分にとっては米粒のような記憶で
相手にとっては米俵のような記憶で
え?何の話?
え!?覚えてないの!?
え?そんなこと??
え!?そんなこと!?大変なことだよ!!
たった一つの小さな出来事でも
軽く交わしたたった一言でも
それが、大きいか小さい、は、本人にしか分かりません。
本人にしか、その大きさは計れないのです。
人によって、受け止め方は違います。
人によって、感じ方も違います。
そのときの、自分の腹の虫の居所によっても変わってくるでしょう。
そのときの、自分が置かれた環境によっても変わってくるでしょう。
だから、相手を責めてもしょうがないことで
自分を責めてもしょうがないことです。
でも、だから、知らないよ、ではなくて
分かろうとする気持ちは必要です。
そのために、人には言葉があるのです。
相手の気持ちを理解するための道具をちゃんと持っているのです。
言葉があるから、複雑になることもあります。
でも、言葉があるから相手の気持ちに近付けるのです。
ありがとうって
ごめんねって
許してねって
愛してるよって
大切な人に伝えていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 言葉があるから複雑になることもある。
でも、言葉があるから相手の気持ちに近付ける 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。