人に会うことは楽しいでしょう。
自分の知らない世界を教えてもらえたり
良い意味での刺激をもらえたり
ワクワクすることも多いかもしれません。
でも、会う人全員がワクワクする人かと言えば
そうではないことが現実です。
あー、あの人と会うとグチしかないんだよね
あー、あの人、自分の話しかしないんだよね
あー、あの人、自分が聴いてほしいときだけ誘ってくるんだよね
あー会いたくないなー面倒くさい…
こんな人に会っても、自分の貴重な時間がなくなる上に
何よりも大切な自分のエネルギーが大量に浪費されます。
消費、ではなく、浪費、なのです。
なぜなら、そんな人に会っても自分はただ疲れるだけで
またその疲れた自分を何らかの形で
大量のエネルギーを使って回復させないといけないからです。
人に会うと、元気をもらえるものです。
でも、自分のエネルギーが減ってしまうということも
頭の片隅に覚えておきましょう。
会っても自分のエネルギーが減るどころか
逆に増えてルンルンらんらんになるのは
自分が大好きな人や一緒にいて自分に学びがある人か
お互いのエネルギーが心地良く対等に回せる相手です。
前者は、相手がとても人気者で
自分が相手からもらうエネルギーの方が多いので
相手からもらうばっかりにならないように気をつけましょう。
うっかりすると、自分がバンパイアーになってしまいます。
「あなたと一緒に話をしているととても楽しいし学びになります」
と、感謝の言葉を忘れないことです。
後者は、相手と自分のエネルギーが対等で
お互いにお互いの刺激や学びになります。
話をしているとお互いに「それ、いいかも!!」と楽しい案も出てくるでしょう。
何も滞ることなくずっと心地良く循環させられる相手です。
人は、この人と一緒にいると
「学びになる」「成長できる」という相手と長くいたいと想うものです。
会って自分がマイナスになるような相手とは
誰も会いたいとは想いません。
きちんと、もらったら、感謝していますか?
きちんと、もらったら、与えていますか?
意図的にもらうばっかりの人は
今はその相手からもらうことができていたとしても
どこかでもらえないどころか、マイナスになるときがきます。
もらって当然、という感謝がない人
自分は損せず、得だけしたいという人
あなたに会いたいと誘ってきた人がこんな人なら
あなたは会いたいと想いますか?
たいがい
「この人に会いたくない」と周りに想われてしまう人というのは
「与えない人」です。
タダで何でも持っていこう、取っていこうとする人です。
相手のことを考えずに、自分のメリットのみを考える人です。
いわゆる
ガメツい
せこい
お金に汚い
品がない
タダでもらえるものは何でももらう
相手が持っている情報の価値に、本当の価値を見いだせない人。
「あなたに会うと、やる気が出て元気になれるんです!
なんか、楽しくなってきた♪」
そう言われる人を目指しましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 人に会うことは一番エネルギーを使う。
奪うばかりをしていませんか?
循環を意識していますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。