読んだ
聴いた
学んだ
知っている
分かっている
だから、できている、というわけではありません。
読んだ
聴いた
学んだ
知っている
分かっている
でも、実際はできない、しようとしていない、という方が多いものです。
分かっているつもりの状態が実は一番分かっていなくて
分かっているつもりの状態が実は一番周りにそれを強要します。
自分のことは棚に上げて
周りに対してできていないことを指摘したり
自分は分かっているから対象外という認識をするのです。
知識はとても大切ですが
知識として持ってそれを周りに振りかざしている間は
「あなたが一番できていないのではないですか?」
と、周りが突っ込みたくなるほど、ただのイタイ人になってしまいます。
知識は、自分を武装させ自分を完璧に見せるためのものではありません。
せっかく持っている知識
自分を成長させるために活用していますか?
知ってるとできない
きちんと区別して、自分に素直になっていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 分かっているつもり、の状態が
実は一番分かっていない。
知識で武装する前に素直になろう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。