こうしてほしい
こうしたらいいのに
なぜ、こうしないの?
こっちの方が安心じゃない?
どうしてそんな冒険ばかりするの?
言うこと聴いていれば、ちゃんとできるのよ!
こうやってついつい、自分の期待を相手に向けてしまいます。
特に、身近にいる相手や自分が育てていると想っている相手ほど
その傾向は強くなります。
でも、相手は自分の所有物ではありません。
相手にも気持ちがあります。
相手は自分と同じではなく
相手は自分と違う人です。
育てるとは
自分の期待通りの人を作るのではなく
相手の持ち味や
相手の本質から出てくるものを伸ばしてあげることであり
自分の分身を作ることではなく
相手がありのままで生きるお手伝いをすることなのです。
自分が想う道を押し付けていませんか?
自分の期待に答えなければ不機嫌になっていませんか?
相手の気持ちに、寄り添っていますか?
相手の本質に、気付いてあげていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 育てるとは、自分の期待通りの人を作るのではなく
相手の本質から出てくるものを伸ばしてあげること 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。