伝え過ぎ
言い過ぎ
与え過ぎ
たとえそれが良いことでも
やり過ぎると嫌がられ、逆効果になります。
誰かのために、相手のために、かもしれません。
でも、やり過ぎると、すべては「自分のため」になってしまいます。
やり過ぎとは、強調して押し付けること。
つまり、「私はボクは、こんなにやってるのよー認めてよー」
になってしまうのです。
自分の想いや考えは、言葉で伝えなければ相手も分かりませんが
伝え過ぎると、想いは「重い」になってしまいます。
この人と話をしていると疲れるんだよなー
相手のためとは言っているけど、相手はそもそもそれを求めているのかなー
結局自分を認めてほしいんじゃないのかなー
と想われたらとても損です。
もちろん、言わなさ過ぎても何も相手に伝わりません。
あくまでも、バランス良く。
相手が消化不良を起こさないように
相手の心が重くならないように
どのくらいが一番心地良く感じてくれるのか
相手の立場になりながら
バランス良く伝えましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 言い過ぎると嫌がられ、言わなさ過ぎると伝わらない。
あくまでもバランス良く 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。