悪気があるかないか
いじわるをしようとしているのかしていないのか
頭では分かっているのかいないのかではなく
無意識でしてしまうことは
きちんと意識をしないと「自動的」にしてしまいます。
「自動的」なので、どこかでスイッチを切るという
意識の強い行動しないと、永遠にしてしまうことになるのです。
その無意識の「自動的」な行動のスイッチを切りたいなら
自分や誰かを責める前に
とにかく意識を強く持つことです。
意識できるまで、紙に書いて部屋中に貼る。
意識できるまで、声に出して言う。
意識できるまで、周りの人に指摘してもらう。
何でも構いません。
とにかく、意識できる環境を自分で作ることです。
最初は、意識をしても
すぐに「自動的」になってしまいます。
「あ、まただ」と想うこともあるでしょう。
でも、10回に1回、意識してできるようになった。
それが
5回に1回
3回に1回
2回に1回
と徐々に意識が無意識を超えるようになり
無意識でできるようになっていきます。
あとは、本当にそれをやりたいかやりたくないかという
自分の気持ち次第です。
究極に追いつめられたら、人はスイッチが入りますが
今の状況でもいいと想っていれば
無意識を継続して意識することはできません。
とにかくいつも意識できるように、環境を整えること。
最初は、とにかくそれしかありません。
自分一人で自分を追い込むことよりも
周りに頼りましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 無意識でしてしまうことは意識しないと自動的にしてしまう。
まずは意識することを意識しよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。