相手に自分のどうにもならない想いを伝えたくて
相手に読んでほしいがために長いメールを打っているのに
「返事はいいからね」
と、最後にひと言添えること。
本当に、返事は要らないですか?
長いメールをもらった側は
このメールを読んでどうすればいいんだろう?と正直戸惑うでしょう。
なぜなら、こういうときのメールというのは
しばしば送り手の感情を吐き出している内容が多いからです。
一生懸命に打ったメール
時間を掛けて打ったメール
相手に届けたくて打ったメール
相手が「読みっぱなし」でも、それで満足ですか?
もしかしたら、見ただけで読んではいないかもしれないのに
それでも、送っただけで返事がなくても満足できますか?
それで、気持ちはスッキリしますか?
「それでもいい。送っただけでスッキリできたから」
と、本心がそうなら、それでいいのです。
でも、本心は、相手からの返事やリアクションを期待しているのに
「忙しいと想うから、返事はいいから」というのは
単純に、自分が物分かりのいい、イイ人でいたいが故の行動です。
「忙しいと想うから、返事はいいからね」
メールが苦手な男性ほど、言われた言葉をそのまま受け取る男性ほど
この言葉を真に受けて返事をしてこないでしょう。
もし、本当に返事が要らないのならいいですが
本当は返事が欲しかったのに変に我慢をして
ずいぶん時間が経って「あのとき、メールで…」と
ほじくり返すようなことがあるのであれば
現行犯逮捕で、今のうちに相互通行の意思疎通をしておきましょう。
変な妄想で、自分も相手も責めないことです。
本心で伝える。
返事が欲しいなら、欲しいと言う。
本当に返事が要らないなら、後から蒸し返さない。
本当に送るだけでスッキリしているなら
自分も忘れるほどの出来事になっているはずです。
見返りを求めるエネルギーを暗に入れると
どんな言葉も届かなくなります。
素直に伝えていますか?
☆☆
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 見返りを求めるエネルギーが入ると
どんな言葉も届かなくなる。
素直に伝えていますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。