自分が変わりたい!と想ったとき
きっと「あんな風になりたい」という想い描く理想があるはずです。
大切なのは
その理想に、自分ではなく、自分が置かれている環境を近付けることです。
自分を近付けることを考えるよりも
理想の環境に近付けることを考える。
そうすると、自分もどんどん加速度を増して変わっていきます。
人間は、とにかく環境に左右されます。
勉強ができる集団にいると、自分も勉強ができるようになります。
リーダーばかりが集まる集団にいると、自分もリーダー的思考が身に付きます。
バランスが取れた集団にいると、自分もバランスが取れるようになります。
自分の周りにいる10人の平均年収が、自分の年収になるのです。
あなたは、いつも誰といますか?
あなたは、本当は誰と一緒にいたいですか?
「お世話になったから」
「いろいろ恩もあるし」
「今まで仲良しだったのに」
と、そんなことは一切関係ありません。
過去にどうだったかではなく、未来のあなたがどうしたいかなのです。
人は、一緒にいる人に大きく左右されます。
その人の思考が、自分にも確実に移るのです。
あなたが想い描く理想の世界は、はどんな世界ですか?
その理想の世界にいる人や、それを同じように真摯に求めている人と一緒にいますか?
今、一緒にいる人で、あなたの未来は決まります。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分が変わりたいときは、まず環境を整えること。
一番整えることが必要なのは「一緒にいる人」です 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。