やってみて、それが上手くいくかどうかは分かりません。
でも、やってみないと、上手くいくか上手くいかないかも分かりません。
努力が報われるかどうかは、分かりません。
でも、その努力を止めてしまった時点で
その努力が報われることはなくなります。
成功するかどうかは分かりません。
でも、諦めた時点で、成功することがないことは確定します。
どんなに緻密に計算しても
どんなにシュミレーションをやってみても
どんなに毎日練習しても
望む結果が手に入るかどうかは、最後はやってみないと分かりません。
いつ、手に入るか分かりません。
予想では、3ヶ月で手に入ると想っていても
実際にやってみたら、1年後まで手に入らないかもしれません。
分からないのです。
やってみなければ。
たくさん、上手くいっているように見える人
たくさん、成功しているように見える人は
たくさん、上手くいかなかった経験も
たくさん、失敗した経験も持っています。
やり続けたら、必ず花は咲きます。
咲かないのは
熱帯でしか咲かない花なのに、砂漠にいたり
春にしか咲かない花なのに、冬に咲こうとしたり
たくさん水がいるのに、ほとんど水をやっていなかったり
手段や方法、環境や季節を間違えているからです。
季節を間違えるとは
やっていることが時代に逆行していたり早過ぎたりすることです。
手段や方法や環境が合っていても
タイミングというのもとても重要な要素として存在します。
タイミングが来るまで、待つことも諦めないことです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 いつ成功するかどうかは分からない。
でも、諦めた時点で成功することがないことは確定する 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。