分かっているつもりの人が一番分かっていません。
「それ、知ってる知ってる」と言う人が一番知っていません。
もう学んだからいい
もう知ってるからいい
こんな人が一番頑固になります。
中途半端な学びこそが
一番自分を頑なにしてしまいます。
一番中途半端な役に立たないプライドを身につけてしまうのです。
ずっと学び続けている人は、受け入れ態勢が抜群です。
学ぶことに終わりはないと謙虚さを持っているから
自分自身の器も柔軟でどんどん大きくなっていくのです。
頑固になってしまうのは、知ったフリをしてしまうからです。
新しいことや今持っている以外の考え方を受け入れようとしないからです。
新しい本だけでなく
昔読んだ本でも、今読むとまったく別物に感じます。
自分では学んだと想っている中にも
まだ気付いていなかったことがあるのです。
一番分かっていないのは、自分かもしれない。
もしかして、まったく理解していなかったかもしれない。
そう想って、昔読んだ本を開いてみましょう。
そこには必ず、新しい発見があるはずです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 中途半端な学びで止める人は頑固になる。
一生学び続ける人は受け入れる器が大きくなる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。