今が保証されたまま、現状を維持したまま
新しい世界に行くことはできません。
新しい世界に行くには、必ず先に手放すことが必要です。
今の学校を卒業しないと
次の学校に入学できないのと同じです。
今の学校を卒業して次の学校に行くまでの春休みが楽しいということや
次の学校が今の学校と同じような環境であることの保証もありません。
行ってみないと分からないことばかりです。
でも、よほどの開拓者でない限り、その道を歩いた先輩はいます。
誰かが、その道を歩いたことはあるのです。
上手くいかないかもと
先が不安だとも
行ったことがない場所は怖いと
想っているのは、まだ行ったことがない自分だけです。
行ったことがある人に言わせれば、「なんとかなる」言われます。
この、なんとかなる、なんとかすると想えない限り
新しい世界へは行けないのです。
もし自分がそう想えないときでも
どうしても行かなければならないときというのは
現状を手放さざるを得ないことが起こります。
今の現状を手放すからこそ、新しいものが手に入るのです。
ずーっと今手にしているものを持ち続けたままで
大きな荷物を持ったままで
先への道は歩けません。
高い山に登りに行くのに
まるで引越をするかのように
誰かに運ぶのをお願いしないといけないような
膨大な荷物を持っていくのと同じことです。
「その荷物、どうするの?誰が運ぶの?」
「使わないから」
「で、どこに行こうとしてるか、分かってる?」
そう言われるのがオチです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 安心安全の現状を手にしたまま新しい世界には行けない。
現状を手放すからこそ新しく手に入るものがある 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。