夢中になれるものを必死に探すよりも
何かを必死にやってみる方が夢中になれるものが見つかります。
あ、意外とやってみたら面白かった♪
これ、見ているのと実際にやってみるのとずいぶん違うなあ!
へえ、これ、やってみると◯◯に似てる!ハマるわあ!
こんな風に、最初は何とも想っていなくても
やっているうちにどんどんその面白さにハマっていき
気が付いたときには夢中になっているのです。
夢中になれるもの…
夢中になれるもの…
そうやって探しまわっているときは
なかなか夢中になれるものには出会えません。
それは、「探す」ということに夢中になっているから
一つのことに夢中になれないのです。
これなら夢中になれる!と最初から分かるのではなく
あ、これ面白い!とやってみるから夢中になれます。
探すの、やめてみませんか?
ひとまず、目の前のことを
それが与えられたことであっても頼まれたことであっても
想いを込めてやってみませんか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 夢中になれることが分かって夢中になれるものはなく、
やるから夢中になれる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。