才能やセンスはあるよりないに越したことはないし
技術力が高い方がいろいろと高度なこともできます。
でも、いくら才能や技術があろうが
その人の意地が悪ければ、最終的には
組みたい、一緒にやりたいとは想ってもらえません。
結局最後は、その人の性格や人間性なのです。
経験のなさは、これからいくらでも積めばいいもので
技術力は、人一倍の努力で上げていけます。
自分でできないことは、できる人に助けてもらえばいいことで
すべてを自分でする必要もありません。
どんな仕事でも関わる人が増えていけば
才能や能力以上に、コミュニケーション能力やチームワークが求められるのです。
究極のチームワークが求められる仕事の一つとして宇宙飛行士があります。
宇宙の中で一人でもチームワークの取れない人がいたら
それこそ全員の命に関わってしまうからです。
宇宙飛行士に求められる資質としては
1)状況判断
2)コミュニケーション能力
3)自己管理
4)危機管理
5)異文化対応
6)チームワーク
7)リーダーシップ、フォロワーシップ
8)意思決定と問題解決
が挙げられますが(宇宙兄弟特集より)
この中にはどこにも「宇宙の知識」や「操縦テクニック」はありません。
仕事をする上でも
どんな組織に属しても必ず求められることしか
宇宙飛行士にも求められていないのです。
もちろん、技術力は仕事には必要です。
でも、それ以上に大切なのは、性格や人間性なのです。
組むなら、あなたと組みたい。
仕事をするなら、アイツとしたい。
そう言われる自分を目指しましょう。
本当に必要なのは、技術ではないのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 才能や技術があっても意地の悪い人とは
仕事は組みたくないもの。
結局最終的な判断基準は人間性 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。