「もう、イヤだ!」
「これさえあれば、幸せになれるのに」
「この人さえいなければ、こんな苦労はしなかったのに」
と、極端に逃れたいモノや人がいると
人は、そこから逃れさせてくれて満たしてくれるモノや人に
磁石のように惹かれてしまうことがあります。
「お金がないことがイヤだ!」と極端に想うと
極端に、お金がある場所や人にだけ意識がいきます。
「お金さえあれば、こんな苦労はしなくていいのに。
お金さえあれば、もっと幸せになれるのに」
「何もしてくれないことがイヤだ!」と極端に想うと
極端に、何かをしてくれる場所や人にだけ意識がいきます。
「何でもしてくれる人だと、こんな苦労はしなくていいのに。
何でもしてくれる人だと、穏やかに暮らせるのに」
でも、いざ、そのお金のある場所や人
何でもしてくれる場所や人に行くと
「あれ?こんなはずじゃなかった」ということが起こります。
お金はあるけど、何か満たされない。
お金はあるけど、本当に自由じゃない。
何でもやってくれるけど、何か満たされない。
何でもやってくれるというより、命令や指示されてる感じがする。
結局
「これさえあれば、幸せになれる」
「これさえなければ、幸せになれる」
と願ったものは幻想でしかなかったと気付くのです。
それから逃れられたところで
それが手に入ったところで
そのものに原因があったのではないということに気付くのです。
問題は根本から解決されていないと
モノや人、状況を変えて同じ現象が起こります。
一見、違うことが起こっているように見えても
よく見ると、同じことしか起こっていないのです。
苦しいときに、その苦しみを癒してくれたり
一瞬忘れさせてくれたりするモノや人は
苦しみの淵から自分を救ってくれる救世主のように見えるでしょう。
もう、自分は苦しまなくていいんだと
想ってしまうかもしれません。
でも、その苦しみが根本から解決された訳ではないのです。
だから、一瞬は癒されたり忘れられたりしても
また、その苦しみを想い出すことになるのです。
一瞬、癒してくれた人や忘れさせてくれた人が
また苦しみを与える…というのは
相手に原因があるのではなく、自分に原因があります。
そういう状況を自分が作ってしまうのです。
あなたの幸せは、どこにあると想いますか?
幸せは、なるものでもなく
誰かにしてもらうものでもなく
すでに自分の中にあることに気付くだけのものですよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 これさえあれば、これさえなければ幸せになれると
願うものは幻想でしかない。
真の幸せはそこにはない 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。