あなたは
どんな人なら、会いたくなりますか?
どんな人なら、また会いたい!と想いますか?
いつもいつも、何かを自分に与えてくれる人。
それは、物質的なモノだけではありません。
優しさや想いやり
時には泣かせてくれる場所
元気になれる楽しい時間
よし!やってみる!と想える勇気が出る言葉
「大丈夫だよ」と心から安心させてくれる場所や言葉
「大好きだよ」「愛してるよ」という魂が喜ぶ言葉
何も言わずにただ抱きしめてくれること
いつもいつも、自分がそのとき一番欲しいと想うモノを与えてくれる人には
誰もが「会いたい」と想うでしょう。
その反対に、いつもいつも自分から奪っていく人はどうでしょう?
物質的なモノ以上に、エネルギーを奪っていく人は
相手を必要以上に疲れさせ
自分のことしか話さずに
自分のことはいつも否定して
いつもグチや要求ばかりで
自分が中心になることを常に求めて
相手の状況や気持ちはまるで考えない
いつもいつも、自分にとって一番大切にしているものを奪っていく人には
誰もが「会いたくない」と想うでしょう。
どうして、「会いたい」と想う人に徐々に距離を開けられてしまうんだろう?
どうして、「重い」「しんどい」って言われてしまうんだろう?
どうして相手との関係が上手くいかないんだろう?
そう想うときは、自分が奪う人になっていないか確認してみましょう。
「会いたい」「いつも一緒にいたい」と想うのはあなたの気持ち。
自分のことばかりではなく、相手のことも考えて行動していますか?
「会いたいけど、でも、あなたは仕事忙しいもんね。
あなたが大変だから、あなたが疲れちゃうもんね。あなたが、あなたが…」
いつも「自分がこうしたい」と自分を主語にせず相手のせいにして
相手が「重い」と感じてしまう「想い」を伝えていませんか?
「じゃあ◯時までね」と言いながら、ずっと一緒にいようとしていませんか?
相手の貴重な時間をダラダラと奪っていませんか?
「こんなに大変なの…体調も悪くて…こんなに悩んでるの…」
いつも可哀想な自分を演じて、相手の気を引こうとしていませんか?
言葉で伝えるのと裏腹の想いを、いつも抱えていませんか?
いつも「分かってよ」と暗に相手に求めていませんか?
自分で自覚はなかったとしても
自分を認めてほしいと想う人
だって、でも、どうせ、が口グセの人
状況を把握して周りへの気配りができない、空気が読めない人
やっていることに自信はあっても自分自身に自信がない人
は、相手からしばしばエネルギーを奪います。
人は、「気」が軽い人には、必ず会いたいと想います。
重たい人は、必ず避けようとします。
「気」が重たくなるのは、奪うことしかしていないからです。
自分が自分がと、自分を認めてもらうことに必死になるからです。
自分の「気」、自分で感じてみませんか?
今の自分の「気」の重さで、自分なら自分に会いたいと想いますか?
「自分の『気』、イイよ~♪超おススメだよ♪」と言えますか?
自分の魂を満たせる溢れるほどの愛の自家発電機は、自分しか持っていません。
対処療法的に誰かの愛で満たしてもらっても、またすぐに枯渇します。
自分の愛の自家発電機のスイッチを押しましょう。
自分が一番大切に愛すべき人は、まず自分です。
こんなへなちょこな自分でもいいんだって、そう想えたら
「かわいいね♪」
「素敵だね♪」
「会おうよ♪」
「会いたいな♪」
「ずっと一緒にいたいな♪」
必ず、そう言ってもらえる自分になれますよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 与えてくれる人には会いたくなり
奪って行く人には会いたくなくなるもの。
あなたは、どちらですか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。