回りくどい質問ではなく
単刀直入に質問する。
誘導質問ではなく
潔く質問する。
これだけでも、めんどくさい人から卒業できます。
分かる人には、分かります。
ピーンと来る人には、ピーンと来ます。
「それ、本当は一番聴きたいことではないのでは?」
回りくどいエネルギーは重くてドロドロネチネチしているので
必ず相手にエネルギーで伝わってしまうのです。
この人と話してるとしんどいな
この人と話をしていると疲れるな
この人、いつも本心で話してないな
結局、この人自分のことしか考えてないな
外堀を埋めるような会話や
相手を試すような会話の仕方ばかりしていると
必ず相手に負荷を掛けます。
「え?そんなこと聴いてるわけじゃないけど」
「え?そんなこと、一言も言ってないじゃない」
と口では言っても、エネルギーでは十分言っているのです。
だから相手が逆に不信感の塊になるのです。
「私はボクは悪くない」から卒業しましょう。
自分のことを、自分で一番認めましょう。
デキが良かろうが悪かろうが
へなちょこだろうがスマートだろうが関係ないのです。
あなたは、今ここに必要だから生まれてきています。
あなたがここに存在しているだけで、存在できている人がいるのです。
イイところばかりを必死に見せようとしなくても
あなたは十分、今のままで魅力的ですよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 イイところばかり必死に見せようとしなくても
あなたは十分今のままで魅力的 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。