机の上で学んでも
教科書や本をたくさん読んでも
そのものの体験や経験を積むことに比べたら
学べることなど100分の1以下です。
「その場の空気を感じる」
「その瞬間瞬間の空気を感じる」
こういうことは、教科書を読んでもまったく身に付かないし
そもそも、教科書には書かれていません。
教科書に書いてあるのは
あくまでも一般的な方法や統計学的な数字だけで
その場の空気はどこにも存在しません。
安全地帯の守られた場所で教科書だけ読んでも
本当に必要な実践に役立つことはほとんど学べないのです。
自分の体で感じる
自分の五感で感じる
その場の空気を感じる
相手の空気を感じる
物事を学び身につけるときは
知識を身に付けその通りにすることよりも
空気を感じて、その気を自分に映した方が早く身に付きます。
そして、そうやって身に付けたことは、決して忘れることはありません。
知識を学ぶのではなく、空気感を学ぶ。
知識に頼るのではなく、空気感に頼る。
空気から学べることができる人は
どんなことが起こっても対応できる自分になれます。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 肌で感じながら身に付けたことは一生の財産。
生の体験・経験していますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。