これは、私がボクがやりたかった仕事じゃない
もっと大きなことがしたい
もっとカッコいいことがしたい
嫌なことはしたくないと
グチグチ言う人ほど
実のところ、好きなことも必死に、あるいは一心不乱にしません。
結局、何も成し遂げられないのです。
嫌なら嫌で、次に行けばいい。
したくないなら、できることやしたいことを
全力でやってみたらいいのです。
嫌なことも、不得意なことも
イヤイヤ敢えてする必要はありません。
ただ、その仕事に関わることで、いろいろ学びなさいということなのです。
だから、その学ぶ手段や方法は正直何でもいいのです。
教えることが好きなら、教えることで
描くことが好きなら、描くことで
作ることが好きなら、作ることで
話すことが好きなら、話すことで
何でも自分ができることや得意なことをすればいいのです。
嫌なことからも学べます。
好きなことからも学べます。
嫌いなことは最初に取りかかるときの壁が高いけれど
好きなことは挫折をしたときの壁が高くなります。
でも、それを乗り越える力も強いものです。
それだけの違いです。
嫌いな仕事でグチり続ける人は
好きな仕事でも一心不乱にすることをせず
結局どこかでグチり始めます。
何かを成し遂げるには
好きでも嫌いでもいいんです。
その仕事に真摯に向き合ってみることが、一番大切です。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 嫌なコトはしたくないとグチる人は
好きなコトも一心不乱にしない。
結局、何も大成できない 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。