「自分の周りにはイイ男やイイ女がいない」というのは
実際にイイ男やイイ女がいないのではなく
「いない」と想い込んでいる自分が、その状況を作り出しています。
たとえば
自分ではまったく意識していなかった人
自分ではまったく眼中になかった人
逆に、マイナスのイメージを持っていた人が
素敵な異性と付き合い始めたとたん
急にカッコ良く見えたり可愛く見えたりすること、なかったですか?
「え?あの人に、あんな一面があったの?」
「え?結構カッコいいかも…。かなり可愛いかも…」
それは
自分が勝手にその人を
一つのイメージで固めて見てしまっている、ということと
付き合う相手がその人の良さを最大限引き出している
ということに原因があります。
付き合う相手の良さを最大限引き出せる人は
相手の現在だけではなく、相手の未来の可能性を見ています。
だから、相手も自分はこの人に認めてもらえていると
「この人の前ではイイ男であろう、イイ女であろう」と
最大限の努力をするのです。
この人、全然イイ男じゃない
この人、全然イイ女じゃない
そうやって相手の欠点を探したり否定したりしてばかりの人は
どんなにイイ男やイイ女が寄ってきても
少し時間が経つとイイ男やイイ女に見えなくなってきます。
人は基本的に、イイ男やイイ女の前では
こんな人に認められたい
この人に見合う人になりたい
自分もそんな風になりたい
と努力をするものです。
つまり、自分がイイ男やイイ女になる努力をすれば
周りも釣り合う存在になろうと努力してくれるのです。
自分の周りにイイ男・イイ女を増やせるかどうかは自分次第です。
いないと想えばいないし
いると想えば、いるようになっていくのです。
あなた自身は、自分をイイ男・イイ女だと想いますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 「自分の周りにはイイ男・イイ女しかいない」と想えば
今いる周りの人がイイ男やイイ女になってくれる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。