知識がある人は頭は良いですが
知性がある人ほど賢くはありません。
知識がある人は、とても流暢な説明は得意ですが
知性がある人ほど、相手を説得させることはできません。
知識がある人は、おしゃべりやお話は得意ですが
知性がある人ほど、語ることはできません。
知識がある人は、答えが一つしかない問題を解くことはできますが
知性がある人ほど、さまざまな答えがある問題を解くことはできません。
知識がある人は、教えてもらったことがすべてですが
知性がある人は、学んだことがすべてです。
知識がある人は、型を真似ることは得意ですが
知性がある人ほど、型を破ったり独自のやり方を創ることはできません。
知識がある人は、マニュアル通りにすることは得意ですが
知性がある人ほど、応用が効きません。
知性がある人は
得た知識を自分の経験と繋ぎ合わせ腑に落とし
確実に自分のものにします。
だから、考え方や人間性に深みが出て
行動以外で、言葉以外で
相手を魅了する「気」を出すことができるのです。
出会った相手が自分の何に響いているか
それは、持っている知識ではありません。
知識はあくまでも道具や手段の一つでしかありません。
その知識を知性に変えることで初めてその知識は自分の哲学となり
相手に人間性に深みがある魅力的な人だなと想わせることができるのです。
知識を知性に変え、自分の哲学にするには
嬉しいことも
つらいことも
喜びも
悲しみも
いろんな経験が必要です。
経験なしに、知識を知性に変えることはできないのです。
年齢を重ねるごとに魅力が増す人は
得た知識をきちんと自らの経験と繋ぎ合わせています。
知識を知性に変えていますか?
自らの言葉で語れる哲学を持っていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 知識と知性はまったく別物。
知性は、知識と経験を繋ぎ合わせ腑に落とすことで
初めて持てる哲学です 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。