自分の意識レベルが上がり
だんだん自分がレベルアップしていくと
今いる職場の居心地が悪くなったり
今一緒にいる友人との会話が噛み合なくなります。
どうして、こんな考え方しかできないんだろう?
どうして、もっと建設的な話し合いができないんだろう?
どうして、足の引っぱり合いばかりをするんだろう?
何だか、グチと不満ばっかりだな
もっと前向きな話したいな
ただのおしゃべりじゃなくて、いろんなことについて語りたいな
そう想い始めます。
今の仕事、嫌いじゃないけど、辞めた方がいいのかな
毎日、億劫だな
時間の無駄なのかな
そう感じるでしょう。
自分の意識がレベルアップしていくと、必ず、そうなります。
そのときの解決法は
1)今の職場を辞める
2)お金を稼ぐためと割り切って働く
3)今の職場で自分と同じ意識を持つ仲間を作る
の3つしかありません。
1)は、手放すという勇気が要ります。
2)は、鈍感になるという忍耐が要ります。
3)は、信念という巻き込み力が要ります。
どれが楽で、どれが簡単ということでもありませんが
3)は、自分以外の人に影響を与えていくという点で
自身の学びも多いものになるでしょう。
グチグチ言って、辞めたい辞めたいを連発するのも自由
何も言わずに、貝のように仕事をするのも自由
自分の想いや信念を伝えて、仲間を作っていくのも自由
自分では、本当はどうしたいと想っていますか?
自分が成長して変わっていくというのは
自分が今いる環境や関わる人も必ず変わるということです。
自分がいたい環境や関わりたい人を選択するのも自分です。
居心地が悪くなるのは
一緒にいて楽しくなくなるのは
自分が成長していっているか、相手が成長していっている証です。
必ず、誰もが通る道です。
必ず、誰もが同じように悩みます。
あなたは、本当は、どうしたいですか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分が成長し変わっていくということは
自分が今いる環境や関わる人も変わるということ 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。