情報は、みんな平等に持ってはいません。
持っている人は、持っている。
持っていない人は、持っていない。
それが、情報です。
自分が持てる情報は、自分がいる環境に比例します。
自分がどこにいるか、どんな人と関わっているかによって
入ってくる情報には差が出ます。
環境によって、出会う情報が変わってくるのです。
今は、完全な情報化社会。
自分がどんな情報を持っているかで
確実に人生の質は変わっていきます。
ぼーっと待っていて入ってくる情報に
自分にとって本当に必要な情報である確率は低いものです。
自分の世界を視野を広げましょう。
ただやみくもに情報を増やしても自分が迷走するだけですが
自分が今いる世界が狭ければ、得られる情報も狭くなります。
世界や視野を広げて
夢や志のある、その分野のプロやリーダーたちに会いにいきましょう。
確実に入ってくる情報の幅は広がり質は上がっていきます。
幅がある質の良い情報を得ることで
自分の人生の選択肢の幅はどんどん広がっていくのです。
情報、自ら取りにいっていますか?
環境、自ら変えていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 情報の質が人生を決める。
情報は待って得るものではなく
自ら取りに行くもの 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。