面倒くさくない軽いお付き合いの人間関係を希望するなら
とにかくいつもニコニコ対応しましょう。
「あの人って、イイ人ね」
お互いに、お互いのイヤな面を見ることもなく
可もなく不可もなく適度な距離感の人間関係が築けます。
深く長い人間関係を希望するなら
いつもニコニコで誤摩化さず、自分の感情は素直に出しましょう。
「あ、こんな面もあるんだね」
自分のイイ面ばかりを見せないからこそ
誤解をされることなく本当の自分を知ってもらえます。
いつもニコニコしている人がちょっとでも怒ると
周りも驚くし、本人のイメージもあっという間に下がります。
いつも素直に感情を出す人がちょっと怒ると
「あ、怒ってる。。。そっとしとこ~」
「あ、怒ってる~(笑)どうしたのかな~?」
と、周りも怒り度合いに合わせて柔軟に対応できます。
いつも無理してニコニコしている人は
同じ現象が起こっても、怒るときと怒らないときがあります。
本当は怒っているのにガマンしたり
本当は怒っているのに怒っていないふりをしているからです。
そして、余裕がなくなってから大きく爆発させるので
周りは何に怒っているのか、何が怒りの沸点なのかが分からないので
大混乱を起こします。
「あの人には、あんまり近付かない方がいいかも」
「あんまり一緒にいたくないな」
こんな風に想われてしまうと、とても損です。
無理にニコニコするよりも
感情は素直に出しましょう。
みんなにイイ顔をするよりも
感情は素直に表現しましょう。
無理な付き合い方で長続きすることは、まずありません。
もちろん、感情を出し過ぎても上手くいかないことがあります。
それは、周りの空気を読まずに
自分中心にだけ場の空気を回そうとするからです。
お互いに自分の感情が素直に出せる人間関係は、深く長く続きます。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 無理にニコニコするなら可愛く噴火しよう。
感情は上手に出した方が
本当の自分を知ってもらえる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。