自分を受け入れてもらいたいという想いからの行動では長続きしません。
それは、見返りが手に入ることが行動を起こす目的なので
見返りが手に入らないと自分もだんだんしんどくなり
相手にとっても負担になるからです。
周りのエネルギーも知らない間に奪っていきます。
「私をボクを、認めてー!」と叫んでいるのと変わらないからです。
周りからすると、「あの人といると疲れるよね」になります。
相手を喜ばせたいという純粋な想いからの行動は続きます。
それは、見返りが入る入らないは関係ないので
自分もしんどくないし相手も負担に想わないからです。
これをしたんだから、私をボクを受け入れてね
これをしてくれるなら、あなたを受け入れるよ
そんな条件付きの人間関係は、決して長続きしません。
最初はそれに付き合ってくれる人がいても
一緒にいると苦しくなるので
人は巻き込まれないように適度な距離を保とうとするのです。
気付かない間に、自分の周りから人がいなくなっていませんか?
気付かない間に、周りからしんどいと想われる人になっていませんか?
自分には身に覚えがないと
でも、結果そんなことが起こっているなら
自分の行動の目的を意識化することが必要です。
今のあなたの行動の目的は、どちらにありますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 相手を喜ばすためだと続くが
自分を受け入れてもらうためだとガス欠する。
その行動、どちらですか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。