こちらは伝えたつもりでも、伝わっていないことがほとんどです。
分かりやすく
理解しやすく
これぐらいのことは分かるだろうと
これだけ言えば理解してくれるだろうと
ここまで言うと逆にクドいかもしれないと
いろいろ考えて伝えても
びっくりするほど伝わっていないものです。
伝えた方も、「え?!」
伝えられた方も、「え?!」
そんな風に伝わっていたの?
どこでそんな風になったの?
人は、人の話を五感で聴きます。
言葉だけをロボットのように聴いているのではなくて身体全体で聴くのです。
そして、人は、最終的には、自分にとって都合の良いように聴いて解釈します。
無機質に言葉だけ伝えても伝わらず
感情的に伝えてももちろん伝わりません。
相手に伝わるように、相手に響くように伝えるには
一つ一つ確認しかありません。
何度も繰り返し、その相手に伝わりやすい伝え方を
伝える側も覚えるしかありません。
伝えたことではなく、伝わったことがすべてなのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
「 伝えたつもりでも、伝わっていないことの方が多い。
伝えたことではなく、伝わったことがすべて 」
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。