最初から完璧を目指すと
一歩踏み出すのに相当の力が必要になります。
最初から完璧を目指すと
上手くいかなかったときの言い訳ばかり考えてしまいます。
何か新しいことを始めるときには
完璧を求めないことです。
やってみて、気付いたことを次回に活かそうくらいに考えましょう。
その方が、結果、上手くいきます。
初めてのことをやったときに
周りからいろいろ言われたらどうしようと気にすることもないのです。
そんなときに上手くいかなかったとあれやこれやと文句やグチを言う人ほど
実際に新しいことをするときには事前に言い訳をたくさんして
上手くいかなかったときの防御をしようとします。
人は、自分の責任になるのがイヤなのです。
最初から、完璧を求めないことです。
まずは、挑戦できたことを褒めましょう。
どんなに完璧だと想っても、必ず次に活かす点は出てくるのです。
「完璧じゃなくていいんだよ」
「今、できることでやってみようよ」
「やってみて、気付いたことを次に活かせばいいじゃない?」
そう言われたら、心も軽くなりませんか?
よし!ちょっとやってみよっかな♫と想いませんか?
何度も何度も繰り返しているうちに
気付いたことを次に活かしていくうちに
自分の理想とする姿に必ず近付いていきます。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
「 最初から完璧を目指さなくていい。
やりながら気付いていき
やりながら必要なものが揃っていく 」
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。