乗り越えられた
クリアできた
よしっ!と想っても
またすぐ、次に大きな壁がやってきます。
大きな課題が目の前に突きつけられます。
もう分かったと想えたとき
分かったつもりになったと想って
イイ感じで過ごしているときに
そんな課題は突きつけられます。
あの手この手で、目の前には現れます。
実は、まだ何もクリアできてなかったのか?と
錯覚するほどのことも起こります。
今までのやり方では、通用しないことが起こります。
起こる現象自体、経験のないことばかり起こります。
自分の常識を疑わなければならないようなことで
根本的にひっくり返さないと理解できないことが起こります。
時間も掛かります。
根気も要ります。
諦めない気持ちも要ります。
でも、解決したいと想うなら向き合うしかなく
解決するお役目があるのなら、離れようとしても追いかけられます。
自分の役割やお役目や使命というものは
そういうものかもしれません。
よし!すべて受け入れる!と想ったときに
はじめて事態が好転していくスタート地点に立てるのです。
大変です。
結構。
そんなに甘いものではないけれど
喜びもひとしおです。
だから、苦しい課題もクリアしようと想えるのでしょう。
揺るがない想いというのは、そうやってできていきます。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
「 自分の使命というものは離れようとしても追いかけられる。
受け入れたときに、事態は好転していく 」
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。