楽してイイ想いをしたい
美味しい想いをしたい
特別な人の特別な存在になりたい
自分を認めてほしい
その想いや期待が強すぎるから
裏切られた
騙された
という状況になり、そんな言葉で誰かを責めようとしてしまうのです。
想いや期待が強すぎるということは
相手からの見返りを多分に求めているということです。
相手を心から応援する期待ではなく
自分にどれだけの見返りがあるかの期待でしかないのです。
自分をどれだけ認めてくれているかの期待でしかないのです。
自分の中にある過剰な欲を埋めるための期待でしかないから
バランスを失い、結果的に裏切られたり騙されたりということが起こるのです。
欲とは、「谷が欠けたもの」と書きます。
その欠けた部分は、本来、自分の努力で埋めていくものです。
そして、その努力の過程で、結局欠けていていいものなんだと気付いていきます。
それは、欠けていないと、目標や夢である「山」はできないからです。
登りたい山があるということは
その前に、欠けている谷を通らなければ山には行けません。
谷を埋めて山ばかり作っては、結局、山そのものがなくなってしまいます。
登れば下るから、山なのです。
誰かの努力を間借りして埋めようとする欲は
すぐに欠けてしまいます。
自分の身にならないのです。
裏切られた
騙された
とは
人が良すぎていいように使われてそうなることもありますが
往々にして
相手ばかりに結果を求めて
自分が自分の期待に応えられていないだけの話です。
自分が自分を信じ切れていないだけの話です。
裏切られた
騙された
その瞬間はそう想っても
いづれ、そうでなかったということに気付くでしょう。
自分の心に、自分が努力する以上に、周りに求めるものが大きすぎたんだと。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分の中にある過剰な欲を埋めるための期待だから
結果的に裏切られた・騙されたということが起こる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。