何かが起こったとき
良いとか悪いとか
正しいとか間違っているとか
運が良いとか悪いとか
そんなジャッジをするのではなく
そこにある共通のパターンに気付く方が大切です。
目に見えて起こる現象は違って見えても
よくよく「なぜ?」と掘り下げていくと
同じ原因で起こっていることがほとんどです。
たとえば
どの職場に行っても、いつも上司と衝突する
誰と付き合っても、いつもケンカ別れする
それは
いつもあなたが配属される職場の上司だけが
部下の気持ちが分からないのではなく
いつもあなたが付き合う相手だけが
あなたの気持ちを理解してくれないのではありません。
そこには、自分自身のある行動パターンが大きく関わっているのです。
相手が誰であれ
どうしていつも衝突してしまうのでしょう?
環境がどうであれ
どうしていつも誰かとケンカしてしまうのでしょう?
それは、周りが原因ではなく
あなたの中に原因があります。
「え?私のボクのせいなの?」
と、自分を責める必要はありません。
気付いてないだけだから、気付けばいいだけの話なのです。
そのパターンに気付き、そのパターンを繰り返さないように意識すれば
同じような現象は起こらなくなります。
どうして、同じようなことを繰り返してしまうのか
あなたはその原因に気付いていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 良い・悪い、正しい・間違いの判断ではなく
共通のパターンに気付くことが一番大事 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。