自分の想いや考えを伝えたいとき
一方的に自分が話すだけで伝わることはありません。
相手の顔を見ながら
相手の目を見ながら
相手の態度を見ながら
相手の空気を感じながら
何か言いたそうだなと想えば自分の話を止めてみたり
相手が話をしているときは静かに聴いていたり
そうやって、小さな会話のキャッチボールを続けることで
相手が取りやすい言葉のボールを投げることで
お互いの距離が縮まって信頼関係が出来上がり
自分の想いや考えが相手に伝わっていきます。
相手と呼吸を合わせる
相手とリズムを合わせる
相手に安心感を与える
これらは、相手との信頼関係を築くためのものです。
そうやって、言葉そのもの以外のことを意識することで
伝えたいと想う自分の言葉が、相手に届いていくのです。
相手に言葉を届ける前に
相手が安心して聴ける環境を作っていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 本当に届けたい言葉を届けるには、言葉の前に信頼関係 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。