こう言われたときは、こんな風に返す
こんな風に言うと、きっとあんな風に反応してくるはず
人間の心理にもパターンがあるので
ある程度どう言えばどんな反応が返ってくるかの予測はできます。
あらゆる五感を駆使しながら高度な文明の中で生活を送る私たちにとって
どうしたらもっと上手に相手に伝わるか伝えられるかを学ぶことは
お互いが気持ちよく心地良く生きる上でとても大切なことです。
でも、テクニックはあくまでもテクニック。
それで相手との信頼関係までが築けて
深く長く関係を持続させることができるわけではありません。
テクニックで相手との距離を近づけることができたとしても
それを深く長く持続させるには、確実に愛が必要になります。
愛とは、相手を想いやり大切にする心であり
その相手にするのと同じように、自分自身も想いやり大切にする心です。
テクニックに走っているときは、自分のことしか考えていません。
相手ありきではなく、自分が欲しい結果ありきです。
愛で接しているときは、テクニックなんてどこにもありません。
システマチックで合理的な無機質感はどこにもなく
バタ臭さや泥臭さでいっぱいです。
泣いたり
怒ったり
笑ったり
抱きしめたり
抱きしめられたり
でも、だからこそ、そこに温もりを感じてホッともするのです。
本気で愛されてるって、本気で愛してるって。
人間関係は、イチイチ面倒なことが起こります。
人間関係は、イチイチ暑苦しいことも起こります。
人間関係は、イチイチうっとおしいことも起こります。
愛って、イチイチ手間の掛かるものです。
でも、そうやってしか、愛は育めないようになっているのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 テクニックで相手との距離を近付けることができたとしても
深く長く持続させるには確実に愛がいる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。