「許しなさい」と
そう言われても、事が起こったときにはなかなか難しいものです。
理不尽なこともあれば
誰に怒りの矛先を向けていいか分からないこともあります。
誰かを怒りの対象にすることでしか自分の心が保てないこともあります。
特に、心から愛する人に傷つけられたと、裏切られたと
そう想ったときは、愛する人に反発することで
自分の心を保とうとするのです。
そうすることでしか、ギリギリの自分の心を保てないのです。
「許します」とか
「許さないといけないんだ」と
事が起こったときに、そう想う必要はありません。
事が起こったときは、ありったけの自分の感情を表に出せばいいのです。
そこで物分かりの良い、イイ人になる必要はありません。
逆に、泣いて叫んで出し切った方がいいのです。
時間が経てば、必ず、許せるときが来ます。
どうしてそんなことが起こったのか、自分で腑に落とせるときが来ます。
ああ、だからかって
ああ、そういうことかって
冷静に自分を見ることができるときが必ず来ます。
そのときは、怒りも憎しみもなく
ただ、感謝の念が溢れてきます。
気付かせてくれてありがとう、と。
うそ、そんなことあるわけないって、そう想いますか?
まだ、私はボクは許せないって、そう想いますか?
どうして、こんなことが起こったのかなって
どうして、こんな風になってしまったんだろうって
あなたの心をゆっくり旅してみましょう。
事が起こったときのことだけではありません。
あなたが生まれてから今までのことを。
必ず、どんどん紐解けていきます。
どんどん、繋がっていくはずです。
ああ、誰も悪くなかったし
ああ、自分も悪くなかったんだと。
相手を許せるようになっているあなたは
自分自身を許せるようになっているということです。
こんな自分でいいんだと、こんな自分だからいいんだと。
相手を愛せるようになっているあなたは
自分自身を愛せるようになっているということです。
とても愛おしい自分を、この世に存在させてくれてありがとうと。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 相手を許すことは、自分を許すこと。
相手を愛することは、自分を愛すること 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。