photo by Kumi
いろいろ話せるから
話題豊富だから
だから会話上手、ということではありません。
相手の話を膨らませてあげられる人
相手と話のキャッチボールができる人が
会話上手な人なのです。
話せる量が多いことも
持っている情報が多いことも
会話上手の必須条件にはなりません。
話す量よりも、聴く量
自分が持っている情報の量よりも、相手に関心を示す量の方が大切なのです。
そうなんですね!
へえ、面白いですね!
それで、どうなったんですか?
と、相手が受け取りやすい言葉のキャッチボールを繰り返しましょう。
相手も楽しく投げられる言葉のキャッチボールをしましょう。
単におしゃべりな人を会話上手とは言わないのです。
会話上手な人は、相手に気持ち良くたくさん話させてあげられる人です。
あなたは、大切な人に、たくさん話をさせてあげられていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 おしゃべりな人を会話上手とは言わない。
会話上手は、相槌上手で聴き上手 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。