いつも明るくいなきゃ!
いつも前向きにいなきゃ!
そんなポジティブをいつも意識しないといけないということは
本当は、とてもネガティブで自信不足の状態だということです。
ワクワクしなきゃ!
ドキドキしなきゃ!
テンション上げなきゃ!
そんな風に意識しなくても
本当に好きなことをしていたり
本当に好きな人と一緒にいるときは
自然と楽しい気持ちや充実した時間になっているはずです。
ポジティブポジティブと叫んでいる人ほど
実は、ポジティブではありません。
本当にポジティブな人は、いつも中庸にいる人です。
そして、真にポジティブな人は、その中庸の位置がとても高いのです。
実際に
ポジティブポジティブと連呼する人の近くにいるときと
高い中庸の位置でゆったりと落ち着いて過ごしている人の近くにいるときを
想像してみて下さい。
どちらがホッとできて
疲れた自分を癒して自然体の自分に戻してくれると想いますか?
ポジティブポジティブと連呼する人の近くにいると
自分がかなり疲れてしまうと感じたことはないですか?
自分のテンションもかなり高くないと会えないと想ったことはないですか?
今日は自分も疲れてるから、会うのは元気なときにしようと
約束を断ったことはないですか?
ポジティブを意識しすぎる人は、実際にはとてもネガティブなので
一緒にいると自分のエネルギーを吸い取られてしまうのです。
ポジティブは、とても大切です。
でも、それを意識しすぎるということは
ほしくてしょうがないと、ないんだないんだと叫んでいるのと同じことです。
ポジティブを意識するのではなく
ネガティブもちゃんと受け止めてあげて
常に中庸でいることを意識しましょう。
とても穏やかで、落ち着いた時間が過ごせますよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 ポジティブを意識しすぎるのは
ネガティブや自信不足の表れ。
真にポジティブな人はいつも中庸にいる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。