あんなことがしたい
こんなことがしたい
これができるようになりたい
あれができるようになりたい
そう想うのであれば、実際にやってみることです。
少しでも得た知識や学んだことを、実際にやってみることです。
学んだだけで、身に付くことはありません。
知識を得ただけで、現場で役に立つことはないのです。
大切なことは、最初から完璧を求めないことです。
まずは小さなことの積み重ねで達成感を味わいましょう。
形にならない人のパターンとして
「わあ♫良いこと学んだんだね!みんなの前で発表してよ!」と伝えると
「あ、まだ自信もないので、『みんなの前で上手に発表する方法』
という講座を受講してきます!」
と、方法ばかりを学ぼうとされます。
正直、方法ばかりを学んでも仕方ないのです。
一番効果のある学び方は、アウトプットすることです。
下手でもつたなくても何でもいいんです。
まずは一度やってみることで、自分の得手不得手が分かります。
みんなが何に感動してくれるかも響いてくれるかも分かります。
実際にやるから、上達していくのです。
方法を学ぶから、上達するのではないのです。
まずは、やってみましょう。
どんなに小さなことでもいいのです。
どんなにつたなくてもいいのです。
最初から上手くできるなら、誰も苦労はしません。
今、上手に発表できる人でも、最初はとても苦労しています。
ヘタクソだなあ…と落ち込みながら
それでもくじけずに発表し続けたから上手になっているのです。
最初から完璧を求めないことです。
大きな達成感は、小さな達成感の積み重ねの先にあります。
今日、あなたは何を発表しますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 アウトプットするから身に付く。
実際にやるから上達していく。
インプットだけでは形にはならない 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。