とことんまで、やってみる。
そうしたら、結果がどうなろうと、納得できます。
周りの目や反応は気にせずに
自分がとことんまでやってみる。
そうしたら、結果がどうなろうが、納得できます。
周りは、言いたいようにいいます。
結果がマイナスに転べば、「ほら、心配した通りじゃない」
結果がプラスに転べば、「ほら、何とかなったじゃない」
周りをイチイチ気にしていたら、自分の魂からの答えは出せません。
周りは気にせずに
とことんまで、出し切ることです。
とことんまで、やってみることです。
自分が納得いくまで、やってみることです。
中途半端に出すから
中途半端にやるから
上手くいかなかったときに、傷つくんです。
出し切れば
やり切れば
結果がどうなろうと、気持ちはとても爽やかです。
そこには、周りから自分がどう評価されるかなど、気にする自分もどこにもいません。
そして、逆に、出し切りやり切った自分への周りからの評価が上がっていることにも気づくでしょう。
周りの反応や評価などどうでもいいと手離したあなたには、逆に周りからの評価は上がり
自分自身と潔く向き合ったあなたをカッコイイと周りは評価するのです。
「あなたのように、生きたいです」
誰かに、そう言われることもあるかもしれません。
周りというのは、そんなものです。
あなたは、あなたの想いを、出し切っていますか?やりきっていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 出しきる、やりきる、とことんまで。
そうしたら、どう転んでも、納得できる 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。