表のステージで
輝かしくて目に見えて分かりやすい、目立つ結果を手に入れるお役目(役割)の人と
水面下のステージで
陰で目に見えては分かりにくい、地味な結果を手に入れるお役目(役割)の人がいます。
先発や抑え投手と中継ぎ投手
ピッチャーとキャッチャー
2番バッターと4番バッター
サッカーのアシストとストライカー
バレーボールのセッターとアタッカー
営業と営業事務
のようなものでしょうか。
直接、点をいれたり数字を作ったりするポジションにいる人は、必ず目立ちます。
それは、周りにとって、非常に分かりやすく評価しやすいものだからです。
その代わり、プレッシャーも相当なものです。
結果が出なければ、一番責任を問われてしまいます。
直接、点を入れたり数字を作ったりしないポジションにいる人は、どうしても地味です。
それは、結果を数字で表すことが難しく
周りにとって、分かりにくいもので評価しづらいものだからです。
その代わり、表のステージに立つ人ほどのプレッシャーは掛かりません。
それは、仮に結果が出なくても、周りの人から表立って責任を問われることがまだ少ないからです。
表のステージに立つ人は、どちらかというと本番に一番重きが掛かります。
水面下のステージに立つ人は、どちらかというと準備段階や本番後に一番重きが掛かります。
どちらがどれだけ大切か、なんてことを決めようとすることは
とても無意味で無駄なことでしかなく
どちらの存在を欠いても、最高の結果を出すことはできません。
どちらも欠かせない唯一の存在で、比べる対象ではないのです。
どうして、あの人だけいつも目立ってるの?
どうして、あの人だけいつも認めてもらえるの?
どうして、あの人だけいつも華やかな存在なの?
どうして、私やボクの存在は、いつも軽くあしらわれるの?
と、悩まないことです。
それぞれに持って生まれた「お役目(役割)」や「使命」は違うのです。
でも、人は多くの場合
自分が持っていなくて、人が持っているものに憧れます。
そして、それを何とか手に入れようとします。
ところが、自分のお役目ではないことばかりに意識が行ったり
また、その動機が、誰かのためでも周りのためでもなく
自分の存在価値を認めてもらうためだけのものであれば
必ずどこかで歪み始め、想うような結果も手に入れられなくなります。
あの人だけが、特別な存在ではありません。
あなたが特別な存在だから、あの人も特別な存在になれるのです。
表のステージに立つ人が、周りからの賞賛を最高に浴びて最高に輝けるのは
陰のステージで、冷静に全体を見渡しながらバランスを取ってくれる人がいるからです。
ピッチャーは、キャッチャーがいないとボールが投げられないんです。
2番バッターがバントでランナーを塁に進めてくれるから、4番バッターは打点が上がるんです。
セッターが正確にトスを上げてくれるから、アタッカーは決められるんです。
営業事務が受注発送処理をしてくれるから、営業は安心して会社を出て飛びまわれるんです。
あなたがいるから、あの人が輝けるんです。
陰で懸命に走り回るあなたの存在を、ちゃんと見てくれてる人は必ずいます。
スターの影には、水面下のスターが必ず要るから。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 スターには、必ず水面下で支えてくれる影のスターが要る。
どちらを欠いても最高の結果は出せない 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。